女性は男性よりも生理や妊娠、女性特有の病気などで腰痛になりやすいとされています。
女性が持つ身体的な特徴や女性の病気、妊娠など腰痛を起こす要因が男性よりも多くあります。
目次
女性の病気と腰痛
腰痛には腰以外に原因があるものがあります。
特に女性は女性特有の病気によって引き起こされる腰痛あります。
子宮筋腫
子宮壁などに腫瘍ができる子宮筋腫は子宮内膜を排出する際に収縮運動を繰り返すときに障害になり痛みを伴います。
この時の痛みが腹痛や腰痛をおこします。
子宮頸管炎
子宮頸管炎は子宮の入り口にある子宮頸管が細菌に感染して炎症がおきる病気です。
子宮頸管炎を放っておくと炎症がひどくなり腹痛や腰痛をおこします。
子宮内膜症
子宮内膜は受精卵の着床に備えて子宮内にできる内膜で受精卵が着床しないと生理によって血液と共に排出されます。
子宮内膜症は子宮内膜が何らかの理由で子宮以外の場所にできる病気です。
子宮内膜は子宮以外でも生理周期に合わせて増殖し月経痛がおこり、子宮内膜が増殖した分ホルモンの分泌も多くなりそれに従い激しい腹痛や腰痛をおこします。
卵巣のう腫
卵巣のう腫は卵巣に腫瘍ができることです。
初期の卵巣のう腫は自覚症状もなく痛みを感じることはありませんが腫瘍が大きくなると痛みを感じ腰痛の原因になることがります。
月経困難症
月経困難症とは生理痛のことで月経時に下腹部に強い痛みを感じたり腰痛をおこしたりします。
腰痛以外にも吐き気や頭痛、脱力感、食欲不振などをおこします。
月経困難症はプロスタグランジンという子宮を収縮させるホルモンの過剰分泌が原因です。
原因が分からない腰痛は婦人科も受診する
腰痛の原因に分からないときは婦人科の診察を受けることも考えましょう。
妊娠と腰痛
妊娠によっておきる腰痛は妊娠初期と妊娠後期では原因が違うことがあります。
妊娠初期ではホルモンの影響と子宮の拡大によるもので妊娠後期では体重の増加と姿勢の変化によるものだと考えられています。
妊娠初期の腰痛
妊娠初期の腰痛は妊娠によって分泌される「リラキシン」という卵巣ホルモンが影響していると考えられています。
リラキシンは関節や靱帯を緩める作用があり、この働きが分娩をスムーズにします。
リラキシンが腰痛をおこすのは骨盤が身体を支える力が弱くなり腰に負担がかかることが原因です。リラキシンの作用で骨盤をつないでいる恥骨結合が緩み力が出しにくくなるからです。
リラキシンは妊娠すると分泌慮が増えますが妊娠以外でも生理前に増え、生理痛の原因の一つでもあります。
妊娠して赤ちゃんが大きくなるにつれて子宮も大きくなります。
急激に子宮が大きくなることで子宮自身に痛みがでたり、大きくなった子宮によってまわりの臓器や骨、筋肉を圧迫し腰痛を引き起こします。
妊娠後期の腰痛
妊娠後期の腰痛は急激な体重の増加による腰への負担が増すことでおこります。
妊娠に伴う体重の増加は10kg前後になり、特に妊娠後期は体重が急激に増加し、この変化に身体がついてこれません。
妊娠によって増える体重のほとんどが大きくなったお腹です。
大きくなったお腹を支えるには重心を後ろに戻すために腰を反らせた姿勢になります。
増えた体重による負担と常に腰を反らせていることによる筋肉の疲労が妊娠後期の腰痛の原因です。
妊娠した時の腰痛対策
妊娠した時は激しい運動や筋トレは積極的には出来なくなります。
おなかの赤ちゃんのことを考えると筋力を上げることによる腰痛の予防はできません。
妊娠したときの腰痛対策は腰に負担がかかる動作を避けることです。重たいものを中腰で持ち上げたり、腰回りが冷えないように注意します。
筋肉が硬くなることで痛みを感じるので腰回りの筋肉を伸ばすようなストレッチを行います。この時も無理はせず自分が気持ちいいと思う範囲内でストレッチすることが大切です。
ホルモンの影響により骨盤が緩みがちになるので骨盤ベルトを使い固定することで痛みが和らぐことがあります。腹帯と併用することでお腹を温めながら骨盤を絞めることができます。