坐骨神経痛は腰やお尻、足などに痛みやピリピリとした感じのしびれなどの症状のことを指します。
坐骨神経は脊椎から骨盤の底にある坐骨近くを通り太もも、ひざの裏、すねの横を経由して足の爪先まで通っている太くて長い末梢神経で、坐骨神経のどこかが圧迫や刺激されることで腰や太もも、すね、足の先に痛みやしびれなどの症状を坐骨神経痛といいます。
一方、腰痛も腰回りの筋肉が硬くなることや、腰椎で神経が圧迫されることで痛みの症状がでる点において坐骨神経痛と同じで、圧迫している神経によって痛みが出る場所が違うだけであって、根本的な原因は腰痛も坐骨神経痛も同じなのです。
つまり、腰痛を改善することは坐骨神経痛にも効果があると言えます。
坐骨神経痛についての情報と腰痛との関連性について紹介します。
坐骨神経痛とは
坐骨神経痛は腰から足の爪先まで伸びる坐骨神経が圧迫や刺激されることで痛みが出る症状を指し、多くは腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症とともに発症します。
また、慢性の腰痛がある人の中で気が付けば太もものあたりにしびれのような違和感を感じたり、足先に痛みを感じることがあれば、それが坐骨神経痛です。
- 常にお尻や足にしびれや痛みがある
- 歩くときに足に痛みが出て歩けなくなる
- 長時間立った状態だと痛みが出る
- 安静時でもお尻や足が痛い
- 腰から足にかけて痛む
- 身体を丸めると痛む
- ピリピリとした痛みがある
坐骨神経痛の原因となる腰痛
坐骨神経痛の原因になる腰痛は腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、梨状筋症候群などがあります。
腰椎椎間板ヘルニア | 腰椎の間にある椎間板が変形して飛び出し神経を圧迫 |
---|---|
腰部脊柱管狭窄症 | 神経の通り道である脊柱管が狭くなり神経を圧迫 |
梨状筋症候群 | 大殿筋の内側にある梨状筋が坐骨神経を圧迫 |
腰痛と坐骨神経痛
腰痛と坐骨神経痛の原因は梨状筋症候群以外ではほぼ同じで、腰痛も坐骨神経痛も何らかの理由で神経が圧迫されて痛みの症状がでます。
神経を圧迫しているという共通した原因を改善することは腰痛でも坐骨神経痛でも効果があると言えます。
神経を圧迫する原因には筋力の低下が関係していて、腰痛も坐骨神経痛も多くは中高年に多い症状です。
若いころには筋力があり腰回りがしっかりしていたため神経を圧迫することはなかったのですが、加齢により筋力が衰えてきたことで腰にかかる力を支え切れなくなり腰椎が変形するなどして神経を圧迫するようになったことで痛みの症状が現れてきました。
腰痛と坐骨神経痛の改善に良い腰痛用サポーター
腰回りの筋力をつけるには痛みがあっては出来ないので、痛みがあるうちは腰痛用のサポーターなどで腰をサポートします。
腰痛用サポーターの詳しい情報はこちら>>
先進のリハビリテーション医学が生んだサポーター【Marumitsuオンラインショップ】