仕事で自動車を長時間運転して腰痛で悩んでいる人はたくさんいます。
運転時の腰痛は間違った運転姿勢が原因となることが多く、腰痛の改善には正しい運転姿勢を理解することからはじめます。
「そんなことは知ってるよ」と思っている人も再確認してみましょう、意外と間違ったまま習慣となっているかもしれません。
運転時に腰痛になる人は今の運転姿勢が正しいのかチェックします。
運転姿勢の確認などは自動車教習所以来かもしれませんが、長い間正しいと思っていても実は間違っているということはよくあります。
正しい運転姿勢だと腰痛にならないのかといえばそうではなく、正しい運転姿勢でも長時間になると腰が痛くなります。
正しい運転姿勢のチェックポイントや長時間運転するときの腰痛対策を紹介します。
目次
腰痛になりやすい運転姿勢のチェックポイント
運転時に腰痛で悩んでいる人は一度運転姿勢をチェックします。
正しい運転姿勢はシートの背もたれに腰があたっていて、ブレーキを踏み込んだ時でもひざに余裕があり、ハンドルを切っても背中がシートから離れないような姿勢です。
- シートの背もたれに腰があたっていますか
- ブレーキを踏み込んだ時に膝は伸びきっていませんか
- ハンドルを切ると背中がシートから離れませんか
- 両手でハンドルを持つと肩がシートから浮きませんか
以上のチェックポイントで一つでも当てはまるものがあれば腰痛になりやすい運転姿勢なので、正しい運転姿勢をとり腰痛を改善します。
正しい運転姿勢は運転操作がしやすく衝撃から身を守るための姿勢
デスクワークも長時間椅子に座っているので運転している時と同じだと考えがちですが、運転姿勢はデスクワークで椅子に座った姿勢とは異なります。
自動車のシートは運転時の振動や衝撃から身体を守るように考えて作られていて、運転操作がしやすく、衝撃を和らげるような姿勢が正しい運転姿勢だという考え方です。
腰痛対策には正しい運転姿勢が基本
正しい運転姿勢は運転操作がしやすく衝撃や振動を少なくする姿勢であるとともに、腰痛を予防する姿勢でもあります。
- シートの背もたれに腰があたるまで深く座る
- フットレストを左足で強く踏ん張った時に膝が軽く曲がる位置までシートを前後に動かして調整する
- ハンドルを持ち軽く肘を曲げた状態で肩がシートにつくようにシートのリクライニングの角度を調整する
- 視野を広くとるためにシートの高さを高めに調整する
- ヘッドレストを頭の後ろに来るように高さを調整する
楽な姿勢が正しい運転姿勢ではない
このような運転姿勢をとると体重を腰だけではなく両脚と背中に分散されるので負担が軽くなることが分かります。
しかし、正しい運転姿勢で座ってみると窮屈な姿勢だと感じるかもしれません。
なので、シートを倒して少し楽な姿勢をとると身体がシートから離れてしまい、シートから背中が離れ背筋が曲がり猫背になると腰だけで上半身の体重を支えることになります。
猫背の姿勢は仙骨が寝ている状態になっていて腰椎に大きな力がかかりぎっくり腰や腰椎椎間板ヘルニアになりやすい姿勢です。
運転時には路面の振動が絶えず腰や首にかかってきます。
正しい運転姿勢をとっていないと衝撃で腰や首を痛めてしまいます。
腰痛だけではなく首や肩こりなどを予防するには正しい運転姿勢で運転することが大切です。
長時間運転する時の腰痛対策
腰痛対策で座布団やクッションを使っていませんか?
もし使っているのであれば、座布団やクッションを下に敷いて使うよりも軽く丸めて腰に当てた方が効果があります。
背骨は軽いカーブを描くことで力を分散しているので、腰の後ろに自然なカーブになるようにあてることで腰痛を予防できます。
座布団やクッションを使わないのであれば、長時間運転する時の腰痛対策はこまめに休憩をとり姿勢を変えるようにしましょう。
一旦車から降りて軽いストレッチや歩き回るなどして全身の筋肉をほぐすようにします。
これは腰痛対策だけではなく眠気を覚ますためにも有効で安全運転という観点からも計画的に休憩を取ることは大切です。
腰痛用サポーターを使って腹圧を上げ腰を固定することも運転時の腰痛対策には有効です。
腰痛用サポーターにはいろいろな種類があるので運転に適したものを選びましょう
腰痛用サポーターの詳しい情報はこちら>>
先進のリハビリテーション医学が生んだサポーター【Marumitsuオンラインショップ】